こんにちは!
リハビリぼちぼちトレードがんばってます!
最近…
チャート分析のツールとして使ってるトレーディングビューってやつと
発注かけるアプリが違うくて
なんかうまくいかないなぁなんて思ってたのですが…
はい!
あほでした
アプリがありました
こっちの方が使いやすいです

こゆやつ
Chromeで開いたりしながら頑張ってたのですが…笑
なんかようやくしっくりきました
初心者丸出しです
12月入って2回エントリーしました!
面白そうなところまできてる通貨ペアがいくつかありますねー!
ただ、アメリカのテーパリング、金利とか…
オミクロン株とか…
そーいうので大きく動いちゃったりもしてるので、なんともこわいですね
やらかし分を取り戻せるように、またこつこつ地道に頑張っていきます

週足の下降チャネルを上抜けしてって状況でしたが
日足の緑の上昇チャネルを下に割ってしまいました
長期だと私にとっては難しい感じです。

4時間足レベルだと、こちらも同じく下落トレンド中
その中の紫の短期チャネル。(見にくくてすみません)
これを上抜けていくかなぁ?なんて思って

少し強引な逆三尊形成しないかな?なんて安易にエントリー
はい。この時点でアホです。
いつもの発注アプリの方でぼちぽちってやっちゃったんですよね…
まぁ根拠に乏しいレベルで、かつエントリーしてから後悔するという…
そう思うと動きも怪しく感じてきて…
大怪我する前にさっさと損切り
全体的に全て下落トレンド中なのに、上抜けする前からエントリーしたことを反省…。
結果的に…
あとから見てみると、大きく下落してたので早めに損切りして正解でしたが…
そもそもこんなところでエントリーする方が間違ってましたね
反省です。
その後、帰宅してPCの前に座って反省と再度他通貨ペアも分析し直して…
再度別通貨でエントリー。

週足ピンクの下降チャネルを上抜け
日足の緑の上昇チャネルの下限、ピンクの上限の攻防位置

4時間足レベルの赤の下降チャネルの上限タッチして、反発下落中

15分足でサポートの黄色っぽいラインを下抜けしたのでショートエントリー

損切り位置を、赤チャネル上限タッチした部分の少し上に設定。
1時間足の200SMAも真上にあるので、ここ上に抜けたら優位性なしだなと判断。
結果的に…
下に落ちていってくれたんですが…
利確位置をしっかりと決めきれておらず…
今朝7時台につけた底値から反転して上昇…
下落のチャネルを上抜けたので利確。
うーん。難しいなぁ
って思ったけど
エントリー時に利確位置を決めてきれてなかったのは反省点。
下落ストップしたのは、赤チャネルのセンターラインでしたね。
もっと根拠持ってがんばろ