こんにちは!
今日も初心者講座ですね
装備品について書いていこうと思います!
おそらく長期このゲームをされてる方にとっては当たり前のような事だと思いますので、参考になるようなことが書けるかどうか…
しかしそう考えると、装備品に関しては必須知識!とも言えると思いますので大事な装備品はしっかり覚えて作る必要がある!ということですね

装備品には、一般装備と傑作装備の2種類があります
傑作装備は装備品のマスターレベルが規定レベルに達してないと作れない強い装備ですね
長年されてる方はみなさんほとんど揃えられてる装備かと思います
新しく始められた方も、ゆくゆくは作って育てていくであろう装備ですね
装備品を作るには、銀と材料が必要です。
高いランクの装備は作れる確率が低いですし、強化してランクを上げるにはカジタマが必要なので限度があります
カジタマはそこそこ貴重なアイテムなので、節約していくことを考えると…できる限り装備は高いランクを作って揃えたいところですね!
初期の頃に作っておきたい装備について軽く紹介していきます

役人装備!
なんでこれがいいのかと言うと…
建築や研究に必要なコストを減らせることができるからですね
まぁ作るのに銀が必要なので…笑
その辺のバランスは考えてほしいですが
要塞レベルが低いうちはがんがんレベル上がっていくと思うので、いつから装備作るか?というのは悩ましいと思いますが、その辺の個人的な考えもこのあと述べますね


レベル15の役人装備!レベル7の時より、装備品の固有値のバフは良くなりますが…
セットバフはコストカット系はありませんね
いらないかなー笑


レベル20の装備品からはランク7が登場してますね!
20の役人装備もセットバフにはコストカット系ありませんね
ここにはスクショ載せてませんが、レベル20の装備でのちのちずっと使う装備が実はあります笑
それは、技術者の装備です!地味な印象ですがめっちゃ便利です。大砲や武器、造船などにコストカットのバフがつくのでずーっと使える装備です。必ずセットバフ7まで作っておきましょう
要塞レベル上がってから揃えてもいいですよ


レベル23の装備からは、各項目に分かれて装備を作る必要がありますね!
こちらは建築の装備!
レベル23からはセットバフにもコストカット系が加わります
なので、私は23からは作っておいた方がいいかなぁと思います


レベル23で作りたいなーと思うのはこの3種。建築、学者(研究)、開拓者(モンハン、交易系)

次は28レベル!26を抜いたのは…個人的に要らないと思うからですね笑
23の装備から、28を作ってアップデートしておきたいです!
特に建築装備!こちらはこのあとずーーっと使います。セットバフを7にできるまで育てましょう


学者、開拓者!こちらもアップデートしておきたいです
学者装備に関してはこの後書きますが、30レベルのものが登場しますのでセットバフを上げまくる必要は…個人的にないと思います
開拓者は作っておきたいですね!採集や交易のバフが優秀なのでのちのちずっと使いますセットバフ7まで上げたいですね!(私は製作サボってて6なんですが笑、一般装備は強化したくなくて
)

レベル30学者装備!
これは必須です。以前ブログの記事にした事もあるのですが、セットバフをあげる事でチキン消費量を減らせることができます!!
セット5.6で5%、7で10%、8で20%です!
必ずセットバフ8まで上げましょう
そこまでカジタマないよーって方もいると思いますが、コツコツ頑張りましょう!その価値あると思います
8は諦める!って方ももちろんいると思いますので…
その場合はセット5、もしくは7まで上げるのを目標にしましょう

この辺りまでくると、おそらく傑作装備も揃えていってると思います。
傑作装備か伝説装備か…これはもちろん伝説装備の方が強いのでおすすめしますが、その分強化難易度は高いですね笑
傑作船長、侵略者は必ず作りたいですね!
傑作装備に関しては今日はこのあたりのほどほどまでにしておこうと思います